-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
2023年2月 日 月 火 水 木 金 土 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28

そっちがいい!という方こちら(^^♪
↓
んーやっぱ見た目やっぱり良くないかなぁと
思うんですけどどうですかね?
だれかアドバイス下さーい
↓↓↓↓
角度違うからわかりにくっ(笑)
えーっと
穴なしベッドを入口側、穴あきベッドを部屋の奥側に配置して
当面はこの配置で(-▽ー)
当院に来てくださった患者さんがきっかけで始めたこの治療ですが
普段は、腰の痛みを抱えている30代の女性が玄関を開けて
スリッパをはいてからに椅子に座るまでの10歩がまともに歩けない状態だったもんで
どうしたんですか?(。。:)
って聞いてみたんですがとても言いにくそう・・・
Aさん「いや、ちょっと・・・」
私「・・・・・・」
Aさん「実は・・・・痔が悪化しまして」
!!
だんだん打ち明けてくれた話によると
昔から痔をもっていて
時々痛くなることはあってもすぐに治まるのでそのままにしていたそうです。
でも、当院に来られる2日前
便が出なかったので、トイレで力んで排便をした直後から
激痛がでてきたと。
仕事に行っても立つことも座ることも、上を向いて寝ることもできず
横を向いて寝れても寝返りが痛くてなかなか眠れない状態のまま当院に来られました。
痔の原因の一つに身体がりきむことと関係しているので
それなら!と、施術内容を変更して治療をしてみたんですが
、、、、施術後は
上向きで寝れる、座れる、自然と歩けるようになったといってもらえるまでに回復しました(^^)
その後、その方の場合が合計3回通っていただき
痛み出してから10日後には苦痛もなく、日常生活を送れるようになりました(・▽・)
2ヶ月経った今は
何事もなかったかのように過ごしてますよー
って 、おっしゃってます(笑)
当院が女性専門で女性同士だから言ってもらえたものの
「痔」って人に言うことも、
病院に行って、横向きでお尻だして検査受けるのも
かなり恥ずかしい。
というわけで、当院では「痔」の治療をはじめました!
触られたくない
お尻を見せたくない
でも、痛みに耐えられないという方
ご連絡お待ちしていますm(–)m
先日、4ヶ月の子供と一緒に
うちに初めて来てくれた方が
この時期は子供が寝返りをし始める年で
うつ伏せになるだけのこともあるから
見えないところで声がしなくなると
心配でしょうがない。
と、話してくれました(。・ω・。)ゞ
子供を産んだことのない私ですら
少しその場から離れてる間に
声がしなくなると気になって、気になって(;´∀`)
そりゃお母さんはそれ以上に心配になりますね(。・ω・。)ゞ
でも子供ちゃんはお母さんの心配そっちのけで、笑いながら私と遊んでくれました(笑)
お母さんによるといつも以上にはしゃいでくれてるって(≡^∇^≡)
居心地よく思ってくれたんかなぁ~♪
という日常でやってます(^-^)
ハイヒール履いて軸の整った
綺麗な姿勢つぐりしかできません!
ハイヒール姿勢専門家
マドンナ鍼灸整骨院 松本です。
綺麗な姿勢の3つのポイント
1、顎を引いて前を向いていること
2、腰から背中がS字カーブを描いていること
3、膝頭が前を向いていること
さて、先日投稿した
自宅ケアでも
美boneを使用した方の感想を元に
睡眠時無呼吸症候群に困ってる方の
ご参考になればいいなと思って
投稿します(*^^*)
睡眠時無呼吸症候群で悩まされる方から
こんな声があがっています。
・ぐっすり眠れない
・寝てもスッキリと朝を迎えられない
・物音で目が覚めてしまう
・昼間に急に眠たくなる
・イビキがうるさくて家族にも迷惑がかかっている
等々
睡眠時無呼吸症候群って
息を吸うところが塞がれる
脳の中枢に異常を起こす
といった、非常に危険な症状です。
ベッドの質
枕が高さ
生活習慣の改善
ダイエットに励んでみたり
マウスピースをはめたり
薬で軌道を広げてみたり
注射を打ってみたり
器械をつけたり
と
色々工夫している方が多数いらっしゃいます。
でも、私が今回患者にしたことは
軸を整えることだけです。
睡眠時無呼吸症候群
軸を整えるだけで変化するとしたら?(^o^)
どれだけ治療や工夫をしても
変化がないのであれば
一度ご連絡下さいm(__)m
受けていると眠たくなってしまう施術(笑)