-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
2021年3月 日 月 火 水 木 金 土 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

箕面を愛してやまない職人があなたのお困り事を解決します!
来月は・・・
お申し込みお待ちしております~(*´▽`*)
提供:木の家づくり工務店KJWORKS 宮本
提供:金物屋モリタ&北摂インキュベーションセンター 森田
提供:マドンナ鍼灸整骨院 松本
提供:Patisserie cri de coq-
「本日のおススメはなんですか?」などちょっとした決まり文句を教えます。旅をもっと楽しく♪
講師:モダンイングリッシュ小野原校 長安 雅也
ダイエットに挑戦した人はどのぐらいいるでしょうか?成功のカギは習慣を変えることです!
講師:マドンナ鍼灸整骨院 オーナー 釜中 崇充
今年も盛大に盛り上げてまいります(^^♪
過去にお越しいただいたお客様、行ったことなくて入ってみたいという方
お気軽にお越しください~
ブログを閲覧いただきありがとうございます(^-^)
おしまし。
詳しくはこちらマドンナフェスタ
マドンナ鍼灸整骨院も今年で4回目の参加です(≧▽≦)
お楽しみに~(^^♪
笑顔溢れる街づくりを目指す マドンナ鍼灸整骨院の松本です(^^)/
母の日に、おばあちゃんにケーキを買っていった私のお母さん
おじさんもケーキを買ってきたらしく
一日にホールケーキとロールケーキがテーブルに並んだとか(笑)
それを半分づつ一晩で食べた77歳のおばあちゃん、恐るべし(;’∀’)
閲覧いただきありがとうございます(^-^)
毎月恒例「マドンナ月1講座」
今週は母の日の前日ということで、
プレゼントする「フラワーアレンジメント」作りました
講師はお花のアトリエ.ai 藤川愛 先生
http://ameblo.jp/1026m1213s/entry-12274374727.html
先生チョイスの花をふんだんに使って・・・
今回は私も一緒にさせてもらって必死になりながら・・・
完成~
このお花、母の日ウィークということで
しばらく院に飾ってます(*´▽`*)
良ければ、覗きにきてください~
今回は2名の方が参加して下さいました(´▽`*)
今回のテーマは母の日!
事前練習を兼ねた今回の講座は、食卓に飾れる程のミニドーム型を作っていただきました☆
葉っぱにワイヤーを通したり(ワイヤリング)、四方から土台(オアシス)を隠すように花を埋めていきます(*’▽’)
そして完成
本番は5月14日 第二日曜日が母の日になります♪
そこで、当院にて「フラワーアレンジメントvol.2」を開催します(≧▽≦)
日程:5月13日(土)15:00~16:30
材料費:3000円
締め切りは5月10日(水)までです!
次回は講師によると、この写真の倍ほどの高さになるそうですよ~
奮ってご参加下さい(´▽`*)
あ、最近ボードに新しくフクロウをつけてみました
地元では有名らしいのですが
箕面にフクロウカフェってあるのご存じですか?
是非、お越しの際はお立ち寄りを(*’▽’)
でもフクロウは夜行性なので、だいたい寝てるらしいです(笑)
毎月恒例「マドンナ月1講座」
今回は母の日がテーマです(´▽`*)
お花屋さんでカーネーションって定番ですが
今年は違ったプレゼント送りませんか?
今回のフラワーアレンジメント講座はミニアレンジです!!
教わった内容を復習しながら、さらにボリュームアップしたアレンジを
母の日に渡せるように、5月13(土)にも開催いたします(^^)/
5月13日なら参加できる!という方は
ご連絡お待ちしております(^^)/
072-723-6089
Facebookの当院のページ、私個人へのメッセージでも構いませーん
今、院の前にはA型のブラックボードを置いてます
お近くの方はチラシを置いてますので、こっそり持って帰って下さい(笑)
笑顔の溢れるまちづくりを目指す
マドンナ鍼灸整骨院の松本です(^o^)
週末は毎年開催される地元の人同士が
交流できるスポーツ大会
「ソフトバレーボール大会」に参加してきました(о´∀`о)
参加して、13年になりますが
景品がビールだから、毎年みんな必死(笑)
でも、色んな地域に友達や知り合いがいるから結局みんな応援しあってるのが好きで、この大会に参加し続けてます(^^)
先日開催した「マドンナ月1講座」は
お越しいただいたお客様と一緒に寄せ植えをしました(^^)
置く場所をイメージしてから華選びをします!
鉢底石、不養土、華の順に入れていきます(*´ω`*)
華は「置く場所の背景」や「どんな仕上りにしたい」のか事前に紙に書いてから選ぶと失敗はすくないそうです!
私は院の前が寂しいので
そこに飾ることにしました(σ≧▽≦)σ
華を選ぶ時、あーでもない、こーでもないと先生にポイントを伺いながら
作りました(*^^*)
そして、完成したのがこちら(^^)
今回はキャンセルが相次いでしまったため、今回参加できなかった方もいらっしゃいました!
次回の開催については
またHPやFacebookで情報配信しますので、それまで楽しみにお待ち下さい(σ≧▽≦)σ
次回はフラワーアレンジメントです!
今月中には情報を配信しますので
ブログ等でご確認下さい( 〃▽〃)