-
最近の投稿
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
2022年8月 日 月 火 水 木 金 土 « 12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

日本人って着物を着る文化が広まってたときは
小紋や振袖をきて、街を歩いたり、稽古に行ったりしてたらしいけど
今ではなかなか見かけないなー
来てる人見ると、お!って目で追ってしまうぐらい珍しい。
でも、今って着物って洗えるし!
しかも、服着たままでも着れるんですね!
帯も結構簡単に巻けるし。。。知らなかった(><;)
私は着物って着るときは特別で成人式や結婚式など行事の時以外は着ないし
せっかく持ってるのになーと思うだけで箪笥を開けることもしません(。。:)
いいものだからおしゃれしないと!って時に着るもんだって思ってたんですが
気張りすぎだったんですねー(・▽・)
昨日行ったレンタルキッチンsecondMさんで開催された
『kimono cafe』
最近のきものは本当に洋服と変わらないように作られています。
洋ならシャツ
和なら生地
洋ならスカーフ
和なら襟
洋ならネックレス
和なら帯や帯どめ
何色を合わせるかで印象がずいぶん異なります!
今回、着付けてくれた
竹内和子先生に見立ててもらって私もきてみました
着てみて、気づいたことがありました。
それは、日本人に多い骨盤の形は後傾なのに
その立ち方するとぶさいく!さらに窮屈!
反対に西洋人に多い骨盤の形とされている前傾にしてみると
見た目がずいぶん変わったようでほめていただけました。
ということは、今の私の身体の使い方では
ヒールやブーツを履く方がすてきな立ち方ができるということ
kimonoと言えば、下駄ですよね?!
さて、皆さんが似合うのはどちらですか?
マドンナ鍼灸整骨院
箕面市西小路1-8-11-106
072-723-6089